白内障とは

眼の中には水晶体という凸レンズがあります。この水晶体は若い頃は透明ですが、加齢とともに次第に混濁してきます。この混濁した水晶体を白内障と言います。

原因は先天性のもの、外傷によるもの、他の眼の病気によるものなどいろいろありますが、ほとんどは老化によるものです。ですから、これを避けることはできませんので誰もが白内障になるとお考え下さい。40〜50歳でおこりはじめ、60歳でおおよそ半数以上の人に、80歳ではほとんどの人に認められるようになります。また糖尿病があると白内障が進みやすくなります。

白内障になると、混濁により眼の中に入る光が減少したり乱反射するので、目がかすんで見にくくなったり、眩しく感じたりします。

治療として進行を遅らせる点眼もありますが、この点眼で白内障を完治させたり、進行を完全に止めることはできません。ですから、混濁を取り除くには手術以外ありません。しかし、白内障になったからすぐに手術をしなければならないわけではありません。日常生活に不自由を感じられないのであれば、点眼で様子を見ていてもよいと思います。

戻る